昨年に引き続き、今年も「姫路城マラソン」に参加してきました。姫路城マラソンは今シーズンの集大成の位置付けでエントリーした大会です。
11月の福岡マラソンで目標の3時間20分切りを達成したものの、グロスでは未達成のまま。
今回はグロスでも20分切り!できれば18分台でゴールすることを目標にスタート地点に立ちました。
姫路城マラソンは前半は緩やかな上り、後半は緩やかな下りで「西の高速コース」と言われている大会です。
私自身、春から夏にかけてのスピード練習も好調で、間違いなく昨年までより走力はアップしていると確信していました。
が、結果はPBならず・・・昨年とほぼ同タイム(2秒差)でのゴールとなりました。

去年の大会レポは以下にまとめてます。

目次
広島から姫路まで乗り合いで前日受付へ
今年も昨年と同じく、ラン友さんたちとの乗り合いで広島を出発!
みんなでワイワイガヤガヤ、話が絶えることのない車内。この時間がめちゃくちゃ楽しい~\(^o^)/行きも帰りもずーーーっと喋っていたような(笑)
往復運転してくれたしげさん、ありがとう♪
ちょうどお昼頃に姫路に着いて、受付前にランチ♪もかぴさんチョイスの自然派っぽいお店で。

豆腐グラタンだったかな!?おいしかった♪

その後はホテルへ荷物を預けて受付へ~。
姫路城マラソン前日受付



今回の姫路城マラソンはリラックマがアンバサダー!ということで、参加Tシャツがリラックマなのですが、エキスポで目に留まった有料版のTシャツもGET!!
右が参加賞、左が有料Tシャツです。
特にリラックマが好きなわけでもないんだけど、なぜか欲しくなってしまったw大会マジックか!?(笑)
エキスポをひと通り見て回って・・・なんだかんだと夕方に。姫路城の入城時間が過ぎてしまっていたので、今年はお城に上れず。
夕食はうねさん、ヨコカズさん、陽子さんも合流して みんなでうどんカーボ!めぼしを付けてたお店がなぜか ことごとく閉まっていたので某チェーン店で(笑)

普段、あまり甘いものを食べない私ですが、姫路名物!?鯛焼本舗のたい焼きはおいしかったな~。

外はサクサク&パリパリ。あんこは甘すぎず美味でした。

明日に備えて各自ホテルへ~。
ライトアップされた姫路城もステキ。

今回は「東横イン姫路駅新幹線北口」を利用しました。
後述しますが、結果として大正解!!
ホテルに戻って、Tシャツにゼッケン付けたり・・・翌日の準備をして早めに就寝。大会前日なので、恒例“気休めの禁酒”です。
いつでもどこでもすんなり眠れるのが私の特技!9時半には就寝、朝までしっかり寝れました。
姫路城マラソン大会当日の朝
朝食付きでお馴染みの東横インですが、思っていた以上に豪華。東横イン自体には何度か泊まったことはありますが、もっとシンプルなメニューだったような!?


姫路城マラソン仕様で特別メニューだったのでしょうか?
大会当日ということもあり宿泊者も多く、部屋へ持ち帰りできるように専用の容器が用意されていました。この辺りの配慮も素晴らしい!
朝早くから、たくさんのスタッフさんが準備してくださってました。ありがとうございます。
大会前は食事内容を気にするランナーさんも多いかもしれませんが、私は「食べたいものを食べたいだけ食べる(笑)」ついつい欲張ってしまいます。
若干、食べ過ぎた感あるけど、スタートまでに3時間くらいあるから これくらい食べても問題なし(でした)。
このあと、部屋に戻って大福なども食べてます(^▽^;)
スタート前のシューズ円陣
今年もあおまちさんのシューズ円陣に参加。(今回は抽選にハズレて本人走らないのに、円陣と打ち上げ企画してくれたあおちゃん!!いつもありがとう)
姫路城マラソンといえばトイレ問題が深刻!去年は会場のトイレ渋滞がすごくて、スタート5分前にギリギリ整列。
かなり冷や冷やしたしアップもできなかったので、今年は円陣が終わったらアップがてらホテルに戻って、トイレを済ませて再び会場へ向かう作戦!
ホテルからスタート地点まで800mくらい。行き帰りでちょうどいいアップになりました。トイレ渋滞に悩まされることもなく・・・スタート地点に近いホテルならこういう流れもありですね。
姫路城マラソン!スタートからゴールまで
今回はスタート前にしっかりアップもできたし、記録を狙っていきたいところ。
なのですが、割と序盤から体が重くペース上がらず焦ります。
過去のフルマラソンの経験からして、あまりよろしくない感覚ですが、折り返したら下り基調になるしペースアップして巻き返すぞ~!と気合いを入れて走ります。
が、、、結局 後半も疲れた感覚が抜けきらず、しんどいままの状態が続きます。30kmを過ぎると足もずっしり重くなってきて、せっかくの下りの恩恵を受けられず。ただひたすら粘るのみ。
爆発的な走りはできませんが、後半も極端にペースダウンしないのが私の唯一の強み。それを自分自身にも言い聞かせながら走る。。。
最後、なけなしの力を振り絞って、去年の姫路城マラソンの2秒遅れでゴール!
ネット:3時間22分29秒
グロス:3時間23分52秒
ここ最近のレースでは、3時間22分台に縁があります。
姫路城マラソンの結果次第で、次走のびわ湖マラソンはファンラン予定でしたが、こうなったらまた頑張るしかありません。
今シーズンフル6本。もうフルマラソンはお腹いっぱい~。来シーズンはエントリーする大会をもう少し吟味しよう。
姫路城マラソン完走後の打ち上げ
レース後はチーム密会のみんなとお待ちかねの打ち上げへ~\(^o^)/

フルマラソンは何回走ってもしんどいけど、達成感もハンパない!頑張ったご褒美に、思う存分 食べて飲めるのもフルマラソンの醍醐味です。
走ってる間はつらいばかりなのに、またエントリーするんだから不思議ですよね(;´∀`)きっと、走り終わった後のこの感覚が忘れられないんだろうな。
姫路城マラソン翌朝は恒例の旅ランで〆

今回も後泊して、翌朝は旅ラン。姫路城からの朝日は最高~~~。

そして、翌日の朝食もなかなか豪華でした!
これは普段からなのか、マラソンがあるからなのか!?どちらでしょう。東横イン、最高でした♪

帰りの車もみんなでお喋りに花を咲かせ、あっという間に広島~。
最後はランチで打ち上げ。
姫路城マラソンはエントリーフィーも1万円と、今の時代にしてはとってもリーズナブル。
また来年も~と言いたいところですが、次の2月は走ったことのない「京都マラソン」にエントリー予定なので、2026年の姫路城マラソンは見送ります。
現在、2025年5月。2025秋冬のフルマラソンのエントリーも続々と始まっていますよね。(ブログ書くの遅すぎw)
ひとまずコースが新しくなった「神戸マラソン」には年代別チャレンジ枠でエントリー済み!
あとは、前から走ってみたかったアオタイ(青島太平洋マラソン)をどうするか!?
広島からアクセスするの、思いのほか大変そうなので悩み中です(^▽^;)
こうやってエントリーする大会を選ぶ時間も楽しかったりしますよね♪
今年は次女の受験もあるので、少し控えめに・・・でも、いろいろと楽しみたいと思います。
次はシーズンラストのびわ湖マラソン!だいぶ遅くなりましたが、近いうちにブログアップします。