大会レポ

新コースになった神戸マラソン2025!なんとか無事に完走しました

新コースになった神戸マラソン2025!撃沈ながらも、なんとか無事に完走しました\(^o^)/

神戸マラソンを走るのは今回が2回目。

2年前、2023年の大会はエイド制覇のファンランでしたが、今回は記録狙いのフルマラソン!

神戸マラソン2023完走ブログ!初めてファンランでフルマラソン走りました初めての神戸マラソン、走ってきました。 おかやまマラソンの翌週で連戦だったこともあり、フルマラソンで初!念願のファンランを楽しみま...

神戸マラソンは2025年からコースが新しくなりました。

浜手バイパスを登って神戸大橋を渡る後半の坂道がなくなり、全体的にフラットなコースに!

昨シーズンは練習から調子がよく、一発目の秋レース「福岡マラソン」で目標の3時間20分切りを達成!

福岡マラソン2024で自己ベスト更新!目標の3時間20分切り達成私がランニングを始めた頃から一度は走ってみたかった「福岡マラソン」に、初めて参加してきました。 これまでも何度かエントリーしたこと...

そこで燃え尽きてしまったのか!?その後の大会では結果振るわず・・・

初戦で目標達成したとはいえ、なんとなく不完全燃焼に終わったシーズンでした。

3時間20分切りできたら、記録狙いのフルは卒業してファンランナーになるんだ~~!と、ずっと思っていたのですが、今年もサブ3.5は維持したい・・・

そんな思いもあって、今回の神戸マラソンは「全力で頑張るぞ~!」と意気込んで参戦!!

それにもかかわらず、全然うまく走れず 結果は大撃沈となりました(^_^;)

ネット:3時間32分45秒
グロス:3時間35分08秒

ここからは前日からマラソン当日、翌日までの様子を振り返ります。

神戸マラソン 前日受付~当日の朝

マラソン遠征はいつも前泊~後泊まで3日間、みっちり楽しむのが私流。

今回も例外なく、前日から思い切り楽しんできました♪

待ち合わせまでに時間があったので、ぶらりと元町方面へ。中華街のこの雰囲気、好きです。

今年もあおまちさんと前日受付!三ノ宮からポートライナーで受付会場の神戸国際展示場へ。

会場でひとめぼれしたアシックスの神戸マラソン限定Tシャツを購入し、当日の勝負ウェアにすることに!このTシャツ、かわいくないですか!?

神戸マラソンはエントリーの際に有料で参加TシャツをGETできるのですが、こちらもデザイン良かったから 買っておけばよかった~と後悔。確か2,000円とリーズナブルでした。

EXPOでひと通りブースを回る。途中、「無料でお試しできるマッサージ機」と「無料試飲できるビール」のブースに立ち寄りました。

無料には罠がある!?すんなり帰してくれるわけもなく、結構長いことセールストークに捕まってました。営業すごかった!!笑 まぁでも、それも含めて楽しいEXPOでした♪

お昼は最近ハマリ気味のマーラータン。辛いのに止まらなくて、スープ全部飲み干した~!幸いお腹は強めなので、マラソンには支障ありませんでした。

マーラータンは具材の重さでお会計が決まる仕組み。レジに行くまで料金が分からないため、ドキドキ!

こちらで1,300円くらいでした。(1,000円以上で麺サービス!) ひよったあおちゃんは880円w(末広がりで縁起よし!?)

夜は恒例のマラソン勝負飯「スパイスカレー」。どこに行ってもカレーが食べたくなる…家でもカレー率が高く、娘からは前世インド人なんじゃ!?と言われるほどです。

そして、こちらも恒例!マラソン前日のみ禁酒です。果たして効果あるのかどうなのか?気休めですね、きっと(^_^;)

ちゃんと対策されている方は、マラソンの数週間前(数ヶ月前?)から禁酒はもちろん、食生活にも気を配られていますよね。私の場合、いつもテスト前の一夜漬けみたいな感じです(;^ω^)

ゼッケンなど翌日の準備をして、22時には就寝。いつでもどこでもコテッと寝れるのが私の特技でもあります。マラソン前日に寝れなかったことは一度もありません。

マラソン当日の朝

当日は4時15分に起床。

シャワーを浴びて朝食…いつものルーティンです。朝はしっかりめに食べます。今回は家から大きめのおにぎりを2個、作っていきました。

コンビニおにぎり高いし、海苔を贅沢に巻いて好きな具材を入れて、自分で握ったおにぎりの方が圧倒的においしい!

夏場は厳しいけど、寒い時期なら持参するのもアリです。あとはコンビニで買ったインスタントのお味噌汁とパン、バナナ!会場入りして、更にバナナを追加・・・って、食べ過ぎかな。

レース前の大福もお決まりでしたが、実はそんなに好きじゃないので、今回から無理して食べるのは止めました。

身支度してるとヘアムースを忘れたことに気づきコンビニへ~。急いで買って帰ったらムースではなくスプレーでした( ̄▽ ̄)

しかもシュー!!って出してみて気付くという!おっちょこちょいの私あるあるw また出直すハメに(笑)

バタバタしつつも時間内に準備完了!6時半にはホテルを出発して会場へ向かいます。

シューズ円陣で気合い入れ

今回もトオルさんのりさん企画のシューズ円陣に参加!

いつもの気合い入れでビシっと決まります。

その後は同じCブロックのヨコカズさん、あやさんと荷物預けへ。

事前のアップが必須な私ですが、とにかく人が多過ぎて 思うようにアップできるような場所がなく、流れに任せてそのまま整列。

少しばかり不安が残る中でのスタートとなりました。

アップできていなかったせいか、序盤に心拍上がりすぎて190になってたー(;・∀・)ヒィーーー!!

やっぱりアップ大事!!

神戸マラソンスタート!ハーフまで

前回は確かBブロックだったけど、今回はCブロックからのスタート!

スタートゲートをくぐるまでに2分23秒。グロスタイムも狙いたい人にはちょっとロスが大きいかも。

神戸マラソンはウェーブスタートですが、それでも序盤はかなり混雑してます。せっかくの下り基調も全然飛ばせない。

今シーズンは9月下旬頃から坐骨神経痛が悪化して思うようにスピード練習できず。

10月のみかんマラソンハーフで更に悪化 ⇒ スピード練習不足 ⇒ でもなんとか走れそう? ⇒ 神戸マラソンを迎えるという なんとも微妙な流れ。

記録狙いは難しいだろうけど、最低でもサブ3.5は必達!との思いでスタートしました。

15kmくらいまではあやさんと抜きつ抜かれつ…時々おしゃべりしながら走る。

10km地点では、ぺさんじろちゃんの応援で元気出ました!「かわいいよ~♡」って声かけはテンション上がる♪

14kmくらいだったかな?反対車線の沿道から、さっちさんの大声援でパワーアップ!

見つけられなかったけど、うねさんとーるさんも応援ありがとうございました♡

新コースになった神戸マラソン、記録が狙いやすいと言われるけど、個人的には細々とアップダウンがあって、言うほどフラットではないという印象です。

まぁでも、どこの公認レースもフラットと言われていても、それなりにアップダウンがありますよね。

ちょっとした坂道も苦手な私は、上りでたくさんの人に抜かれて、下りで抜き返す・・・の繰り返し(;^ω^)

普段から意識して坂道を走るようにしているのですが、なかなか強くなりません(*´Д`)

前半は4’45/km前後で、特に無理のないペースで走っていたにもかかわらず、ハーフ手前から脚がピキピキ…攣りそうな傾向に。

そして、この辺りから汗冷えして寒くなってくる。まだ半分も走ってないのに嫌な予感がします。

神戸マラソン 折り返し~ゴールまで

20km地点でサウルスのジェル配布(先着2,000名)との噂を聞いていたので、ちょっと意識して折り返しを通過。無事にGETできました。

前半、反対車線から応援してくれた さっちさんとハイタッチ!さっちさんの応援はホント元気出る。いつもありがとう♡ サンタコスかわいかった!

相変わらず、足はピキピキ状態でヤバイ。身体もズッシリと重くなってくる。キロ5を切るのが難しくなってきます。

ちょうど35kmを通過したところでサブ3.5のペーサー集団に抜かれてしまう。これはまずい~!と思って、なけなしの力を振り絞って集団についていきました。

が、、、38kmで完全に足が攣ってしまって、ジ・エンドとなりました( ̄▽ ̄)

サブ3.5を逃してしまったと分かってからは全く力が入らず。うーん、なんとも悔しい結果になりました。

ゴールはハーバーランドでロケーション最高!

新コースとなった神戸マラソンのゴールはハーバーランド。

ゴール地点から更衣室のある場所まで1kmちょい?歩くことになります。ちょっと距離があるような気もするけど、攣った脚をほぐすのにちょうどいい感じでした。

海とポートタワーが見える場所で、ゴール後の記念写真を撮るにも最高のロケーション\(^o^)/

三ノ宮のホテルに戻る途中、吸い寄せられるように中華街で0次会。まずは麻婆麺、チヂミ、ビール×2!

今回、マラソンの結果は振るわずでしたが、身体が元気だったことが唯一の救いです。足が攣ってしまって、後半追い込めなかったからかな(^_^;)

昨シーズンは福岡と防府でゴール後に体調崩してしまい、気持ち悪くなってトイレとお友だち。半日くらい何も食べれず大変だったのですが、今回はそれがなくてよかった~。

神戸マラソン打ち上げ~翌朝の旅ラン

一旦、ホテルに戻って身支度して打ち上げへ~。これがあるからマラソン頑張れます!

1次会~2次会まで、みんなでワイワイ盛り上がって楽しかった\(^o^)/

翌朝はとーるさんアテンドで須磨の旅ラン♪

事前に下調べしてくれてて、本当に完璧すぎるプランでした。

朝日をばっちり拝んで、BEKOBEのモニュメントで写真撮って、朝からビールも飲める背徳感のあるモーニング!ハンバーガーとビールって合うよね。

更に、バスケもできるという盛りだくさんな内容でした\(^o^)/

元バスケ部なのに全くゴールが決められなくて「ホントにボール触ってた?」と言われるほど(笑)

昔はスリーポイントからもシュートできてたのに、今ではフリースローも届かない~。我ながらダメ過ぎて笑えますw

腕力?背筋?腹筋?学生の頃からすると、すべての筋力が衰えているんでしょうね(^_^;)

旅ランの後は、一旦ホテルに戻って身支度してチェックアウト。

あおちゃん、ぺちゃんも合流して、とーるさん行きつけのホルモン食べ放題のお店へ。ここのお店、本当に新鮮なホルモンで、どれもこれもおいしかったけど、特に生せんまいと生レバーは絶品でした。また行きたい!

ホルモンでお腹いっぱいだけど、この旅2回目のマーラータンへ。マイブームをみんなに押し付けてしまってごめん(*”ω”*)

ここのお店はレジの横に計りが置いてあって、お会計の前に自分で計測できる仕組みになってました。良心的!

当たり前だけど、マーラータンはお腹が空いてるときに食べる方がおいしいw

その後はバターサンドも ŧ‹”ŧ‹”(๑´ㅂ`๑)ŧ‹”ŧ‹”

月曜定休日で行けなかったお店もあったけど、すべて行けてたら大変なことになってたかも~。

さすが地元だけあって、お店情報に詳しいとーるさん。朝から丸1日アテンドありがとうございました。

最後は知る人ぞ知る!?街中にあるBEKOBEのモニュメントで写真撮って、三ノ宮駅でお別れ。

みんなは大阪方面に帰るけど、私だけ1人で新神戸から新幹線。急に寂しくなって、別れ際はガチで泣いてしまいました~°(°´ω`°)°。 それだけ今回の神戸遠征が楽しかったってこと。

ご一緒してくれたみなさん、本当にありがとうございました♡

神戸マラソン2025まとめ

最後に、今回の神戸マラソンを振り返ります。

今シーズンは不調が続き、まともに練習できず。「練習は裏切らない」とはよく言いますが、その逆のパターンになってしまいました。

それでも距離だけは踏んでいたので、どう転んでもサブ3.5はいけるでしょ!と高を括っていたけど…甘かったー(^_^;)

2021年に初めてサブ3.5してから、狙ったレースでは外すことはなかったので、結構ショックです。ジワジワくる。。。夏の北海道マラソンでさえ、サブ3.5できたのに~って。

【念願のサブ3.5達成!】大阪42.195kmフルマラソンin長居公園1年以上ぶりにフルマラソンの大会に参加しました。今回走ったのは「大阪42.195kmフルマラソンin長居公園」。 長居公園といえば...
北海道マラソン2022完走!公認レースでサブ3.5できました♪ひさびさの公認レース、北海道マラソン2022無事に完走できました。 グロスでもギリギリ サブ3.5達成\(^o^)...

今シーズンは神戸でサブ3.5して、年明けの愛媛と京都はファンランで楽しもう♪と思っていたのですが、、、モヤモヤを払拭するために、京都もまた頑張ります!

今シーズンはフルマラソン控えめに3本。(昨シーズンは6本走って、後半かなりお疲れモードだったのでw)

京都マラソンは記録が狙えるようなコースでは無さそうですが、とりあえずサブ3.5を決めて、気持ちよくシーズンを締めくくりたいな。

今回、マラソンの結果は振るわずでしたが、普段は遠く離れているラン友さんたちともたくさん交流できて、本当に楽しい時間を過ごすことができました\(^o^)/

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です